痛風を予防するためには
痛風を予防するためのサプリメントを探していますか?
痛風を予防するためには、尿酸値を下げなければいけません。
なぜなら、関節内に蓄積した尿酸塩の結晶が、痛風発作の原因なのだからです。
つまりサプリメントで尿酸値を下げることができれば、痛風の心配はなくなります。
サプリメントも正しく選べば、痛風を予防する効果は十分に期待できます。
というのは、実は私も尿酸値が高くて、昨年ついに痛風発作を経験してしまったのです。
発症は左足親指付け根で、あまりの痛さに骨折かと思って救急病院に直行し、そこで痛風と診断されました。
知り合いからは「尿酸値を下げる薬は一生飲み続けないといけない」という話を聞いて、絶望的な気持ちになりました。
でも今のところ、サプリメントだけで尿酸値を下げることができています。
ではどんなサプリメントを飲めばいいのでしょうか。
実は効果が高い痛風予防サプリを選ぶのは意外と簡単で、アンセリンという成分の配合量を見るだけでいいんです。
ちなみに私が飲んでいるアンセリン配合量最大のサプリメントは
↓です。
痛風予防サプリメント7選
当サイトで調べたアンセリン配合の痛風予防サプリメントは次の7製品です。
メーカー名 | 品 名 | サプリ外観 |
---|---|---|
DHC | アンセリン | ![]() |
日清ファルマ | 尿酸値が気になる方のアンセリン | ![]() |
富士フィルム | アンセリン | ![]() |
SIKI株式会社 | PN-0 | ![]() |
健康美館 | アンセリンの力 | ![]() |
AIGエム | アンセリン100プリン体バスター | ![]() |
野口医学研究所 | アンセリン | ![]() |
DHCなど大手メーカー品や、ネットの口コミで高評価だったサプリなどを全て集めてみました。
ここまで読んで「アンセリンって何?」と思った人もいると思います。
痛風を予防する「アンセリン」の効果とは
痛風を予防するサプリを選ぶときには、アンセリンの量を比較しなければなりません。
なぜなら、最新の研究によってアンセリンがヒトの尿酸値を下げることが確認されているからです。
アンセリンの痛風予防効果に対する最初の研究発表は2009年。
初期の研究では1日当たり50mgの摂取で尿酸値を下げる効果が認められたと発表されています。
この研究結果を受けて、各メーカーから次々とサプリメントが発売されました。
さらにその後の研究により、現在は1日当たり500gがアンセリンの摂取推奨値になっています。
アンセリンには、体の中でプリン体から尿酸が作られるのを抑制する働きがあると証明されています。
そこで当サイトでは、現在販売されている痛風予防サプリを、アンセリンの配合量に着目して比較ランキングにしました。
痛風予防サプリメント7製品の有効成分量ランキング
アンセリン量 | 500mg |
---|---|
その他成分 | チキンエキス、DHA,EPA、大豆サポニン、葉酸、キャッツクロー、西洋サンザシ、田七人参、高麗人参、ノコギリヤシ、クエン酸 |
標準価格 | 6,578円(税込) |
通販最安値 | 2,592円(税込・送料無料) ※1人1袋まで |
アンセリン量 | 100mg |
---|---|
その他成分 | クエン酸 |
標準価格 | 7,797円(税込) |
通販最安値 | 7,797円(税込・送料無料) |
アンセリン量 | 60mg |
---|---|
その他成分 | − |
標準価格 | 2,263円(税込) |
通販最安値 | 1,899円(税込・送料無料) |
アンセリン量 | 54mg |
---|---|
その他成分 | ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、L-シトルリン、クエン酸 |
標準価格 | オープン価格 |
通販最安値 | 2,581円(税込・送料無料) |
アンセリン量 | 50mg |
---|---|
その他成分 | ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸 |
標準価格 | 4,070円(税別) |
通販最安値 | 3,996円(税込)+送料440 ※合計4,436円(税込) |
アンセリン量 | 50mg |
---|---|
その他成分 | ビタミンC、葉酸、クエン酸 |
標準価格 | オープン価格 |
通販最安値 | 2,098円(税込・送料無料) |
アンセリン量 | 50mg |
---|---|
その他成分 | − |
標準価格 | オープン価格 |
通販最安値 | 3,456円(税込) |
当サイトが調べたサプリの中で、痛風を予防する有効成分「アンセリン」の配合量が突出していたのが『PN-0』でした。
※アンセリン配合量はサプリ1日分摂取量に対するアンセリン配合量です。
※上記データは2020年9月当サイト調べです。
2009年の当初の研究では、1日摂取量は50mgだったので、50mgを基準に配合しているサプリが多いみたいですね。
今回調べでは、最新の摂取推奨量と同じ500mg配合していたのは【PN-0】だけでした。
それにしても、サプリによってここまで配合量に差があるというのは驚きでした。
痛風予防サプリメント7製品のコスパランキング
コスパ比較のため、アンセリン10mgあたりの金額を計算してみました。
順位 | 製品名 |
アンセリン |
通販最安価格 |
アンセリン |
---|---|---|---|---|
![]() |
500mg | 2,592円 | 52円 | |
![]() |
DHC |
60mg | 1,899円 | 317円 |
![]() |
野口医学研究所 |
50mg | 2,098円 | 350円 |
4位 |
健康美館 |
54mg | 2,581円 | 478円 |
5位 |
FUJIFILM |
50mg | 3,456円 | 691円 |
6位 |
AIGエム |
100mg | 7,797円 | 780円 |
7位 |
日新ファルマ |
50mg | 4,436円 | 887円 |
今回調べた7製品の中で、コスパが一番良かったのもPN-0(ピーエヌゼロ)でした。
ランキング1位の「PN-0」の通販情報
【PN-0】はコスパもよかったとはいえ、1ヶ月分の通常価格が税込で6,578円。
ちょっと高すぎるようですが、じつは通販でかなりお安く購入できます。
最も安いのは公式サイト初回のみ2,640円買う事ができきます。
ただしこの価格は定期購入の初回特別価格です。
飲み続ける場合は2袋目以降が5,280円(税込)になりますが、それでもアンセリン10mgあたり106円とPN-0がコスパNo.1であることは変わりません。
定期購入でも、初回のみで中止できるので、とりあえず1箱袋1ヶ月分だけ試してみるのもありですね。
尿酸値が高いと言われたら痛くなくてもすぐサプリ
痛風の痛さは経験者なら分かりますよね。
我慢しながら仕事やをしたり日常生活を送ったりなんてとてもできません。
そして痛風の本当の恐ろしさは、尿酸値の上昇で腎臓障害など多種多様な合併症にもあります。
慢性化してしまうと、尿酸値を下げる薬を飲まないといけなくなります。
しかしこの薬は飲むのをやめるとすぐに尿酸値は元に戻ってしまうので「死ぬまで薬を飲み続ける」という事にもなりかねません。
そうなる前に一刻も早くサプリメントで尿酸値を下げることをやってみてください。
痛風になったけど今は症状が落ち着いているという方も、サプリメントで体質改善をするチャンスです。
プリン体なんて怖くない
尿酸値を下げるサプリを飲み始めてからは、痛風の症状や発作は出ていません。
一応ビールなんかはプリン体OFFの製品を選んで飲んでいます。
それでもプリン体を徹底的に避けるのは難しいですね。
なぜなら、私は意志が弱い人間だからです。(^^;
それに、なぜか体に悪いものほど美味しいですよね。(笑)
ストレスも尿酸値をあげる一因になるので、無理な我慢はしません。
痛風を予防することも大切ですが、毎日を楽しく過ごすことも大切ですからね。
今のところ、できる範囲の食事制限と痛風予防サプリ【PN-0】のおかげで、痛風の発作はおきていません。
そして先日、人間ドックの結果通知が届きました。
その結果
尿酸値は何とか基準値まで下がりました!
これでひとまず一安心。
今後もサプリメントは続けながら食事にも一応気を配って痛風を予防していきたいと思います。
あとは・・・コレステロール値と血糖値を下げるサプリも探さないといけませんね(^^;)